あひるネットワークSNSで一ヶ月ほど前に ななママさんが紹介された
『ヒノキの葉』
ななママ宅の北京ダックアータンが胸の手術をした後、
胸の羽根がなかなか生え揃わず地肌が見えてしまうほどでした
そこで、浮き輪を利用して直に地面に付かないように工夫しても
もしっくりせず 「何か?自然の物で使えるものはないかな?」と
ななママさんの頭に浮かんだ使える物の条件とは・・・?↓
********************************************************************
<SNS日記文章より>
・ダニがわかないもの
・毎日洗って干せるもの
・踏んでもペシャンコにならないもの
・すぐに手に入るもの
うーーーーーーーん。
と考えた結果、実家の庭で(実家の裏は雑木林)ヒノキの枝先を40リットルのごみ袋一杯採ってきました
それを小屋に敷きつめたのです
ヒノキは、すっっっごく良い香りです~~~
そして、ちょっと調べたら↓
http://knj.dyndns.org/Hinopy/Setsumei.html
虫がわかないようです。
朝、一晩使ったヒノキをプールの残り水に入れてザブザブ洗い、日向に並べておくと昼過ぎには乾いています。
そして、3日経ったら、アータンのお腹に羽が生えてきて白くなりました!
********************************************************************
このななママさんのヒノキの葉利用の発見に 多くのアヒラーたちが衝撃
を受け捲くる
檜(ヒノキ)って住宅などに使用され、しっかりした太い木と連想されるかもしれませんが、
意外と身近にあるらしく・・・
実際に利用された兵庫県のsobaskeyさんや神奈川県のahiraa2goさんは
「杉だと思っていたけど、ヒノキでした!こんな身近にあるなんて!」と知り合いの木を
枝打ちしてもらったりでヒノキの葉を敷き床に活用しています
山に囲まれていながら・・・・それらしき木を見つけることができなかったのですが
ある日会社の庭師さんの協力の元、社内でヒノキを発見っっ
枝を分けて貰えたのです
(´-`)
※ずっと杉だと思っていました
早速、アヒルたちの小屋に敷いてみる
エエ香り~~
朝、小屋を覗いてみるとやはりウンチで汚れています
今までの芝生や牧草だと汚れては捨てるしかありませんでした
費用も掛かるし、ゴミも増えることに・・・・
っがっ!!!
このヒノキの枝のよいところは 洗って再度使用できるということです!!!
エコだエコ~
日中、琢磨の居場所にも敷いてみました
おぉ~
うずくまっているっっ
気持ち良さそう~~
ななママさんのブログ⇒今日のペット
http://mebina.blog25.fc2.com/
※会員の方は最新情報をあひネットSNSでご覧ください※
最近のコメント