ガーの病院。
抜いてもらった腹水はまたすぐに溜まり、お腹はタプタプに・・・
・食欲はある
・羽根繕いや動作は健康時と変わらず
・嘴が熱い
・動きたくない様子
会員さんより、「犬や猫でも治療で腹水を抜くことがあるので、近隣の動物病院に相談してみては?」とのアドバイスがあり、問い合わせをしてみたのですが、やはりアヒル自体の扱いに慣れていないとトラブルの原因に成りかねないと判断し、水上先生のところへ。
どんよりモード かったるいんだよねガー
超音波で検査 ※
炎症があるのでドロドロと糸を引くような液体
大人しいねガー
点滴(リンゲル、ビタミン入り)
アヒルはベタベタと触られるのが大嫌い、家に戻るとゴシゴシと羽根繕いを念入りにした後、スズキと寄り添っていた。
かったるいのに触るなっっ
タプタプに溜まった腹水を抜くことが、病気の改善になるわけではなくて抜いても溜まっていく。呼吸が楽になるように抜いている状況です。
だるくなり動きたくないのは肝臓のせいだと説明を受けました。
診察料 \1,000
皮下点滴 \2,000
腹水抜水 \5,000
腹水鏡検 \1,000
超音波断層検査 \0
強肝剤 \1,750(一週間分)
補助療法剤 \1,400(一週間分)
--------------------------
\13,122
※保護アヒルの治療費は、会費や募金を使用させていただいております※
最近のコメント