栃木県ななママさん宅へ~小砂焼体験~
GW初日の4/29、会員のななママさん宅へ
神奈川県の端っこからトコトコとやってきたahiraa2goさんを北千住で拾い、yayoとahiraa2goさんは車で栃木県へgo!※去年に引き続き不安ペアだが、今回は自動に喋ってくれるナビあるし、(笑 少しは都会になれたyayoいるし、ダイジョぶ
アヒル繋がりの皆さんと会う時は、アヒル連れでアヒル中心となることが多いのですが、今回は「アヒルたちお留守番♪アヒラーたち遊ぶ♪」の会となった。
(´ー`)
ちな宅 るー4歳、くー3歳、
カエル宅 だいず9歳、きいろ8歳
医師のアドバイスの元、自然治癒した脚。
ぐあ宅 ヒューイ4歳
http://ameblo.jp/ahiahiahiahiahiahiahiahi
※要アメブロメンバー
ななママさん宅 ゆず、いちご
2009年8月、アイガモ農家からやってきた2羽ちゃん大きくなったね~
5歳・・・6歳になるのかな?
2011年6月に被災地より引き取りカルー君
同年12月宇都宮ダム保護きゅうちゃん。
ななママさん宅で療養中。 ななママさんは数多くのアヒル介護用品を工夫、開発されていて勉強になります!ブログに数多くの紹介有。きゅうちゃんとカルー君の敷き床には、柔らかいネットが・・・
※アヒル飼いになる協力
カルー君、きゅうちゃんについてはこちらhttp://www.geocities.jp/yayo_pipi/ahikamogacho_001.htm ※旧あひかもがちょ情報局
さてさて・・・2台に乗り分けしていざ小砂焼(いさごやき)体験へ (注)小砂こいさごでした!
その前に敷地内にあるお蕎麦屋さん:陶里庵でお昼ご飯♪
天もり これが、見たコトのない山菜だらけでお蕎麦も天ぷらも超美味
んで、¥1150ってш(´[]`)ш安いっっ 山菜の正体は、コシアブラ・コゴミ・ウド・タラの芽だった・・・後はエビ、さつまいも 大満足♪
ろくろチーム ahiraa2goさん、ぐあさん
手び練りチーム ちなさん夫妻、カエルちゃんさん、yayo
迷わずアヒル作成~ さて?何の器でしょ?(二ケ月後のお楽しみ♪)おまるじゃないよ~
皆さんの作品にもひょっこりアヒルが(´ー`)
真剣になっちゃうコレはまりそっっ粘土は黄かかっていて、匂いを嗅いでみると濃い温泉のような香りがする。
図工の時間を思い出します。懐かしいっ♪もくもくと作っちゃいます。
こちらはななママさん、お母様の作品 щ(゚ロ゚щ)凄いっっ売れるじゃないっっ
棚にはたくさんの作品が・・・。パンフレットには「ふくろうの鳴き声が響く静かな里山で・・・」と記載されています。
小砂焼 http://www.geocities.jp/hwfhb259/koisago.html
ななママさんがすべて企画してくださった小砂焼体験ツアー♪とってもとても楽しかったです。皆さんと楽しめたこと、そして栃木県って素晴らしいっっと感激してしまった。
「山菜旨いっ旨いっ」と連呼していたせいか、ななママさんがお母様に連絡をしてくださりナント?!
お土産に摘んできてくださいました(。・_・。)_お母様とっても良い方なんです。
こごみは、既に昨日おしたしとマヨネーズ付けて食べました。ありがとうございますっっ
山菜最高っ♪
最近のコメント