日が延びてくると嬉しい外飼い
日が延びてくると、外飼いは何かと助かります。
つい最近まで5時ちょい過ぎると
まだかよ~! あっ!帰ってきたっご飯っご飯っ
やっと帰ってきたわねっもうっ!
こんな感じでソワソワしましたが・・・
もう6時近くても大丈夫~
昼間外出して夕方帰るとスズキがバケツにスッポリなんてことが・・・
(`□´;
スズキは小型アヒル、バケツに向かって水浴びポーズでバシャバシャしていたら、飛び込んじゃった様子・・・
足が不自由なスズキは、バケツの水が少なかったせいもあり出られなかったみたい
人間が留守にするとこういう事件が起こる・・・。
(。´-д-)
| 固定リンク
コメント
はじめまして
私は合鴨を飼っています。
年明けから脚が腫れているのに気が付き、かかりつけの獣医さんに診てもらっていたのですが、このようなケースがあまりない様子で、薬を処方していただいても、状態が良くなる様子はありませんでした。
ひと月たったころ、検索でこちらのホームページに出会い、ガーちゃんの脚の写真が我が家の合鴨の状態と似ているのをみつけ、先生お願いして同じ薬を処方していただきました。
一時は最悪の状態も覚悟していたのですが、
おかげさまで今は回復傾向にあります。
詳しく書いていてくださっていたことに感謝いたします。
うちの子もトマトが大好きで、夏には思いっきり食べておりましたが、これからは控えていこうと思います。
ありがとうございます。
投稿: | 2013年3月17日 (日) 16時37分
アイガモちゃんの足の具合が良くなってよかったです
抗生剤で一旦、悪い菌をやっつけないとサプリ等の効き目はないようです。
アイガモは北京ダックと同じ“家鴨”の括りなのですが、その姿は白い北京ダックよりも一回りほど小さく、足への負担も少ないので、足裏や関節のトラブルはほとんどないと思いますよ。
アイガモは北京ダックよりも飼いやすい家鴨なのです
飼い方やご飯など・・・
私のHPや、あひるネットワークのHPもご参考いただけたらと思います
http://www.geocities.jp/yayo_pipi/pipi_001.htm
http://www.geocities.jp/ahiru_net2/
投稿: yayo | 2013年3月17日 (日) 18時55分