1週間くらいまえから、ガーを抱っこするとお腹辺りに異変を感じていた。
風船が入っているように膨らみ張っている、ボヨンといった感じ。
体重計に上手く乗ってくれず、抱っこして私の体重を引いてみたが確実に重くなっていた。ただの肥満じゃない?臓器が腫れているか、水が溜まっているか・・・。
ガーを宮城県石巻から連れてきて3年、腫れていた足の甲もその後小さくなり、ビッコを引くこともなく歩けていた。今までのアヒルたちはすぐにお座りアヒルになっているところをガーは見事に復活
最近は、足裏の趾瘤症は相変わらずだったが、少し足の甲の腫れがぶり返していた。
ガーの保護時の診察(2011年)→
http://www.geocities.jp/yayo_pipi/ahikamogacho_057.htm
久しぶりのケージと車で嘴は常にハッハッハッ状態(お水を飲むと一時止まりますが、これはアヒルが興奮しているときによくみられます。)
予約を入れておいたのでスムーズに診察へ
左二枚が今の様子 右が3年前
白く固まって映っている影が悪さしている部分で、呼吸するスペースが少なくなっているので、水を抜けば呼吸が楽になるとのこと。
診察台の上に、更に固定できる診察台を設置
超音波検査
リュウチ針(留置針)を刺し、体内の水を出すことに
針を刺す為に一部羽根を毟り取られたが、暴れずに放心状態のようなガー
エライよっ
結構太め
出てきています
肝炎なのかも・・・。
肝臓の検査をしても悪いところを断定するだけ、腹水が溜まっているということはかなり病状が進んでいて、腫瘍や炎症があるから水が溜まるのだと説明を受ける。舌の色も薄いと診断され、貧血も気になるところ。
まだ、抜いた水と同じくらい体には水が溜まっているが、これ以上水を抜くとショックを受ける恐れがあるので次回まで様子見となった。
足の甲は、針を刺して悪い血(膿み)を出そうとしてくださったのですが出てきません。
テーピングとパットで処置。
腹水を取り除けば良くなるという病気ではないことはわかる。状態が良くないことも、
食欲はあるのでご飯を楽しみにしているガー。

薬が2週間分処方されているので、また2週間後来ようね。
診察料 \1,000
腹水抜水 \5,000
足首穿刺 \3,000
X線検査 \3,500
超音波断層検査 \5,000
腹水鏡検査 \1,000
強肝剤 \3,500
補助療法剤 \2,800
計(税込) \30,564
保護アヒルの動物病院での治療費用は、募金と会費より支出されています。
最近のコメント