発見?!オスアヒルなのに・・・?
小屋の中に敷いてある藁を嘴でまとめ、こんもりとした巣を作っていた。
これはホントっ意外です。
メスアヒルが卵を産むときに座りながら嘴で周辺の藁を集め、丸い巣のようなものを作っているのを何度か見ている。
ぴぴも、その巣の中に卵を何個も産んでは、座って温めていた。
野外のお母さんアヒルが雑草や枝を混ぜながら作っていたのも見たことがある。
これを・・・オスアヒルが作るなんてウムぅ・・・
ってコトは?!
野鳥の男子水鳥たちも、卵を温める場所の確保や巣作りに参加しているってコトなのかもしれない。
卵を孵すという母性本能から女子アヒルのみ作成するのかと思っていた・・・
| 固定リンク
コメント
Yayoさま、お久しぶりです。
この前は、仙波湖のあひるさんの件でお世話になりまして、ありがとうございました。 一度仙波湖に行ったのですが、結局誰かに保護されているのではないかっていう話を何回か聞きましたけど、あひるさんには会えませんでした。 元気でいてくれるとよいのですが。。。
ところで、巣ですけど、きれいにこんもりと作りましたね
あひるさんと同じカモの仲間の、こぶはくちょうの男子も巣を作ります。 春になると女子に気に入ってもらえる巣になるようにせっせとがんばってます(^^ゞ
くちばしだけで、よくあんなにきれいにつくれちゃいますよね
投稿: がぁも研究員 | 2011年10月19日 (水) 23時49分
@がぁもさん
千波湖のアヒルさん
心ある方の元、元気に過ごしいるとよいですね・・・
>女子に気に入ってもらえる巣になるように
>せっせとがんばってます
そうでしたかっ!
」と
ナント?!新しい発見です
今朝も丸めて作った巣の上に座っていましたよ~
最初見たとき、
「ガーは、東北の川で暮らしていたのに
寒いのかな・・・?
ちょい心配していました。
巣作りをしてアピール♪
そうだったのか~~
投稿: yayo | 2011年10月20日 (木) 10時56分